2020-05-13
ノマドクラウドの新機能「ビデオ通話」オプションを徹底解説!

先日、ノマドクラウドの新機能としてビデオ通話オプションをリリースしました! すでに多くのお客様からお申し込みをいただいている状況ですが、
- 他のビデオ通話システムと何が違うの?
- どんな使い方ができるの?
といった点が、イマイチ理解できないというお声もいただいています。そこで今回は「ビデオ通話」オプションについて解説していきます。
目次

他のビデオ通話システムと何が違うの?
ノマドクラウドのビデオ通話機能の特徴は大きく3つあります。
- スマホでもアプリ不要
- アカウント増設不要! 1つのアカウントで複数人が同時接客可
- メッセージのやり取り、オンライン接客がすべてノマドクラウド内で完結
※画面共有も可能(他サービスでも同様の機能あり)
1.スマホでもアプリ不要
ノマドクラウドのビデオ通話機能の最大の特徴は、スマホで利用する際もアプリが不要であることです!
現在、さまざまなビデオ通話システムが提供されています。その多くは、スマホで利用する場合アプリのダウンロードが必要です。
そういったサービスを利用する場合、案内前にお客様にアプリをインストールしていただくなどの作業を行なっていただく必要があります。また、ITサービスに苦手意識をもつお客様の場合、作業が完了せず接続ができない可能性もあります。
こういった課題を解決するために、アプリなしで利用できるように開発しました。
※スタッフはノマドクラウドアプリを経由して接続します。
2.アカウント増設不要! 一つのアカウントで複数人が同時接客可
他社サービスでは、一つのアカウントに同時アクセスできず、スタッフ一人ひとりがアカウントをもっている必要があります。
ノマドクラウドのビデオ通話システムでは、一つのアカウントで複数のスタッフが同時に接続可能です! 手軽に複数人でオンライン接客をすることができます。
3.メッセージのやり取り、オンライン接客がすべてノマドクラウド内で完結
接客に必要なすべてのツールがノマドクラウド内で完結するので、やり取りの最中に他のサービスを案内したり、別の画面に切り替えたりする作業がなく、スムーズにオンライン接客を行なうことができます。
なお、ビデオ通話を利用する場合の操作は以下の通りです。
お客様:普段のやり取りと同じLINEやメールに届くURLをタップする
とてもシンプルなフローなので、スタッフはもちろん、お客様に混乱が生じる懸念もほとんどありません。
どんな使い方ができるの?
ビデオ通話を利用することでオンライン接客のほかに
- オンライン内見(スマホを利用して、お客様とビデオ通話しながら物件をご案内)
- IT重説
を行なうこともできます。つまり、ビデオ通話を活用することで「反響〜契約」までをすべてIT化することが可能なのです。
逆境を跳ね返す「ビデオ通話」機能
現在は、コロナウイルスの影響により対面接客が難しく、業界全体に早急なIT化が求められています。問題が収束したあとのことを考えても、店舗接客に代わるの一つの選択肢として「オンライン接客」を用意しておくことで、お客様の希望に合わせた接客方法をご案内することが可能です。
この機会にぜひビデオ通話オプションをご活用ください。
サービスページはこちら!
今回の記事で紹介したサービス
RELATED POSTS